博多曲物 玉樹 飯櫃 2合
博多曲物 玉樹
博多曲物 玉樹 | 飯櫃 2合
在庫数: 3
数量:
[出荷予定日]
17時までのご注文で2営業日以内に出荷
神事から庶民の日々の暮らしまで、さまざまな場面で使われてきた博多曲物。 代々柴田家は博多曲物を家業としており、400年以上その伝統と技術を守り続けている。 その十八代目・柴田玉樹がつくる「飯櫃2合」です。
博多曲物 玉樹の商品一覧はこちら
[左から1合、2合、3合、5合]
[木を重ねた部分には桜の皮を使用して綴じます]
[無塗装で白木のままですので、ご飯の味を最大限いかします。写真は2合のご飯を入れた様子]
※長くご使用していくうちに、内側が少しずつ黒ずむことがあります。
【博多曲物 玉樹】 代々柴田家は博多曲物を家業としており、その歴史は400年以上にもおよぶ。2007年に柴田真理子さんが「玉樹」を襲名し、十八代目・柴田玉樹としてその伝統と技術を守り続けている。日本民芸展への入賞や、京都の漆絵作家との共同制作など意欲的な活動を続け、「博多曲物の魅力を少しでも広く伝えられたら」と父が任されていた「『博多町家』ふるさと館」での実演を引き継ぎ、全国各地から訪れる観光客にその魅力を語っている。
博多曲物 玉樹の商品一覧はこちら
【商品情報】
【品名】飯櫃 2合
【サイズ(約)】外寸:直径15cm×10.5cm、内寸:直径14.5cm×8.5cm
【重量(約)】190g
【素材】杉、桜(繋ぎ目の樹皮)
【塗装】無塗装(白木のまま)
【生産国】日本
【備考】福岡県 伝統工芸品、福岡県知事指定 特産民工芸品
● ご使用について
食器洗浄機×、乾燥機×、電子レンジ×
・天然素材の木製品は、油分や醤油成分を吸収しますので、シミが気になる場合はアルミや樹脂のカップ等を敷いてご使用することをおすすめします。(お弁当箱の場合)
・直射日光の当たる場所や火のそばでの保管は避けてください。
・金属たわしのご使用は、削れてしまいますのでご注意ください。
・漂白剤・重曹のご使用はお控えください。
●お手入れに関して
・長くご使用していくうちに、内側が少しずつ黒ずむことがあります。これはお米のデンプンと杉のタンニンの反応によりできるものなので、食べ物に害のあるものではありません。木製品の自然経過によるものです。
・洗う際は汚れをとり陰干ししてしっかり乾燥させることで綺麗な状態を保つことができます。
・乾ききらないうちのご使用は黒ずみを招く原因になります。
博多曲物 玉樹の商品一覧はこちら
暮らしに合うサイズ
飯櫃の大きさは1・2・3・5合の4サイズから暮らしに合ったサイズをお選びいただけます。[左から1合、2合、3合、5合]
材は杉、無節柾目
博多曲物 玉樹の飯櫃は、目が詰まりまっすぐに伸びた「無節柾目」の杉材を使用。杉の調湿作用により、朝炊いたご飯を入れてお昼や夜に食べるときも、余分な水分を吸収し、適度な保湿をしてくれるので、ご飯はべたつかずふっくらしたまま。また、無塗装の飯櫃は、通気性がよく、ご飯が傷みにくい。杉には殺菌効果もあるといわれています。[木を重ねた部分には桜の皮を使用して綴じます]
毎日使いたい
2合サイズは少人数の家庭でご飯を飯櫃に移して食卓出しておいても、朝炊いたご飯をそのまま保存してまたお昼や夜に食べる場合に便利です。 お手入れは、洗剤で洗ったり水へのつけ置きはできませんが、角がないので洗いやすく、柔らかいスポンジで汚れを落としてよく乾燥させるようにします。大変だと思われるお手入れですが、慣れれば意外と簡単で毎日でも使いたくなる飯櫃です。[無塗装で白木のままですので、ご飯の味を最大限いかします。写真は2合のご飯を入れた様子]
贈り物としても
お手入れ次第で数十年使い続けることができます。杉は白木のままなので素材の呼吸性はずっと続き、使いこむことで木目もさらに味が出て美しさを増していきます。ご飯のおいしさもさることながら、博多曲物ならではの美しい形と質感は、自然の恵みを大事にする方への贈り物にも最適です。※長くご使用していくうちに、内側が少しずつ黒ずむことがあります。
【博多曲物 玉樹】 代々柴田家は博多曲物を家業としており、その歴史は400年以上にもおよぶ。2007年に柴田真理子さんが「玉樹」を襲名し、十八代目・柴田玉樹としてその伝統と技術を守り続けている。日本民芸展への入賞や、京都の漆絵作家との共同制作など意欲的な活動を続け、「博多曲物の魅力を少しでも広く伝えられたら」と父が任されていた「『博多町家』ふるさと館」での実演を引き継ぎ、全国各地から訪れる観光客にその魅力を語っている。
博多曲物 玉樹の商品一覧はこちら
【商品情報】
【品名】飯櫃 2合
【サイズ(約)】外寸:直径15cm×10.5cm、内寸:直径14.5cm×8.5cm
【重量(約)】190g
【素材】杉、桜(繋ぎ目の樹皮)
【塗装】無塗装(白木のまま)
【生産国】日本
【備考】福岡県 伝統工芸品、福岡県知事指定 特産民工芸品
● ご使用について
食器洗浄機×、乾燥機×、電子レンジ×
・天然素材の木製品は、油分や醤油成分を吸収しますので、シミが気になる場合はアルミや樹脂のカップ等を敷いてご使用することをおすすめします。(お弁当箱の場合)
・直射日光の当たる場所や火のそばでの保管は避けてください。
・金属たわしのご使用は、削れてしまいますのでご注意ください。
・漂白剤・重曹のご使用はお控えください。
●お手入れに関して
・長くご使用していくうちに、内側が少しずつ黒ずむことがあります。これはお米のデンプンと杉のタンニンの反応によりできるものなので、食べ物に害のあるものではありません。木製品の自然経過によるものです。
・洗う際は汚れをとり陰干ししてしっかり乾燥させることで綺麗な状態を保つことができます。
・乾ききらないうちのご使用は黒ずみを招く原因になります。